Story
普通の一ワイン消費者として、20年以上ワインを飲んできました。
ワインの資格を取った理由は、自分の好きなワインを自分で選べるようになりたかったから。
でも、ワインは農産物。
収穫年によって味も飲み頃も変わります。
資格を取ったところで、実際に飲んでみないと味わいなんてわかりません。
試飲会で飲んで買うのが一番ですが、試飲がない場合は飲んだ経験のある方が頼りです。
でも、ワインショップに行っておすすめを聞くと、私が飲みたいワインではなく、売り手が売りたいワインをお勧めされる。
「これ飲んだことないけど、売れているから美味しいと思います」
「〇〇(有名なワイン評論家や雑誌)で〇〇点のワインです」
「最近流行りのスタイルのワインです」
って言われて、がっかりした経験多数。
なので、本当に信頼できるソムリエのいるお店でしか買いません。
そんな信頼関係ができるまでには、相当の時間がかかりましたし、ワインに詳しくない方は好みを伝えるのも難しいと思います。
だったら自分が欲しかったサービスを始めよう!
と、自分自身が実際に飲んで確かめて、価格に見合った価値があると思ったワインから、ご用途、ご予算に合わせてワインをセレクトすることにしました。
ワインは好きだけれど、
-
何を選んだらよいかわからない
-
どんなワインが好きか知りたい
-
忙しくて選んでいる時間がない
-
自分で選ばないワインが欲しい
という方。お好みをお伝えいただければ、それに合わせてワインをお届けします。
ワインショップって少し敷居が高い、
どうやって好みを伝えればよいかもわからない、という方にもオーダーしやすいように。
花束を選ぶように、ワインを選ぶ。
花屋さんに行くイメージでご用途、ご予算、本数をお伝えください。
ワインは嗜好品。流行っているワイン、高級ワインが美味しいとは限らないんです。
酸っぱい、渋いと思うワインを無理して飲む必要はありません。
1000円のワインだって、好みに合えば十分美味しいんです。
最初は少し時間がかかるかもしれません。
あなたの専属ワインフィッター®として、あなたの好きなワインを一緒に探すお手伝いをさせてください。
なお、ご要望をうかがってからワインをオーダーしますので、少々お時間いただくことはご容赦ください。赦sください。
花束を選ぶように、ワインを選ぶ。


Quality & Quantity
Since 2022

